Quantcast
Channel: 山梨百名山から見る風景
Browsing all 2939 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

巡る北天の空 西臼塚  平成30年2月12日

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3惑星と月が並んだ夜明け 精進湖  平成30年2月13日

 夜明け前の北東の空高く、現在ひときわ明るい木星が輝いている。1月には火星と接近していた木星は火星が高度を下げて左下に位置するようになり、さらには高度を上げてきた土星が斜め一直線に並ぶようになり、そしてこの日は細い月が夜明けの低空に昇って3惑星と細い月が一直線に並ぶ面白い景色が見られる日だった。夏の天の川もそろそろ見えてくるはずである。早朝3時半起きで精進湖に出かける。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅の花と北天の空 岩本山公園  平成30年2月13日

 今月の12日に訪問した際はまだ一部の梅が咲き始めたばかりの岩本山公園だったが、そろそろ咲いている頃だと思う。日中は雲が巻いてあまり姿が見えなかった富士山だったが次第に雲が晴れて午後には見え始めてきている。日没の頃にはきっと姿を現すであろう。日没時間を狙って富士市の岩本山公園まで遠征する。     まだ7分咲きというところだったが、しっかりと咲いている木もある。     紅梅と富士山...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

薄明の天の川と富士山 本栖湖展望台  平成30年2月25日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕暮れのダイヤモンド富士 鉄砲木の頭  平成30年2月24日

 早朝から本栖湖展望台に登り天の川と国際宇宙ステーションの撮影を試み、撮るには撮ったが撮影ミスの多い画像となってしまった。寝不足でとにかく眠いので、精進湖の湖畔まで移動して一旦寝ることにする。2時間ほど爆睡し、目を覚ませば10時になっていた。午前中に職場に戻って仕事を片付けた後、パソコンに向かっているといつの間にか机に伏せたまま寝ている。時刻は午後1時になっていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕暮れのダイヤモンド富士&キャッツアイ+α 富士岬平  平成30年2月9日

 1月20日に石割山から狙ったキャッツアイは雲に阻まれて富士山の形は現れなかった。次に狙っていたのが今回訪れる富士岬平である。山中湖を下に臨みながら富士山を眺めることが出来る抜群の眺望に加えて別荘地からの短絡ルートを使うと20分ほどで登り着けるという手軽さも良い。夕暮れのダイヤモンド富士ももちろん良いのだが、それに加えてキャッツアイも狙う。     別荘地の道路脇に車を停めさせていただく。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

廻る北天の空 水ヶ塚  平成30年2月9日

 富士岬平で夕暮れのダイヤモンド富士と彩雲を眺めて下山した頃から雲が消えて綺麗な空が広がった。星を観察するには良い条件となってきた。かねてから撮りたいと思っていた富士山の上で廻る北天の星空を撮影するために水ヶ塚に移動する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士五湖撮影巡り  平成30年2月11日

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山中湖の夕暮れダイヤモンド富士  平成30年2月11日

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士山撮影巡り  平成30年2月12日

 前日に続いて来客とともに富士山の撮影巡りに出かける。前日は右回りに本栖湖から精進湖を巡ったが本日は精進湖から左回りに静岡県側を巡ることにする。前日夕暮れの天気が良かったので朝も晴れてくれることを願ったのだが、期待は外れて富士山の山頂には雲が巻いてしまう。     日の出を狙って出かけた精進湖。富士山山頂には大きな雲が巻いてしまっている。     日の出を迎えたが雲は晴れず残念。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

巡る北天の空 西臼塚  平成30年2月12日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3惑星と月が並んだ夜明け 精進湖  平成30年2月13日

 夜明け前の北東の空高く、現在ひときわ明るい木星が輝いている。1月には火星と接近していた木星は火星が高度を下げて左下に位置するようになり、さらには高度を上げてきた土星が斜め一直線に並ぶようになり、そしてこの日は細い月が夜明けの低空に昇って3惑星と細い月が一直線に並ぶ面白い景色が見られる日だった。夏の天の川もそろそろ見えてくるはずである。早朝3時半起きで精進湖に出かける。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅の花と北天の空 岩本山公園  平成30年2月13日

 今月の12日に訪問した際はまだ一部の梅が咲き始めたばかりの岩本山公園だったが、そろそろ咲いている頃だと思う。日中は雲が巻いてあまり姿が見えなかった富士山だったが次第に雲が晴れて午後には見え始めてきている。日没の頃にはきっと姿を現すであろう。日没時間を狙って富士市の岩本山公園まで遠征する。     まだ7分咲きというところだったが、しっかりと咲いている木もある。     紅梅と富士山...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

薄明の天の川と富士山 本栖湖展望台  平成30年2月25日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕暮れのダイヤモンド富士 鉄砲木の頭  平成30年2月24日

 早朝から本栖湖展望台に登り天の川と国際宇宙ステーションの撮影を試み、撮るには撮ったが撮影ミスの多い画像となってしまった。寝不足でとにかく眠いので、精進湖の湖畔まで移動して一旦寝ることにする。2時間ほど爆睡し、目を覚ませば10時になっていた。午前中に職場に戻って仕事を片付けた後、パソコンに向かっているといつの間にか机に伏せたまま寝ている。時刻は午後1時になっていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パトロール散策 湯村山  平成30年2月25日

 昨年何ヶ所か鹿と人避けの柵を設置したのは良いが、花が終わった頃に一度見に行っただけでその後はほとんど放置された状態のまま冬を越してしまった。台風も来たし雪も降ったことだから倒れてしまっている場所が多いだろう。一番近場の湯村山界隈がどうなっているのか、さらに毎年のように盗掘の被害に遭っているエビネが気になっていた。パトロールを兼ねて散策に出かけてみる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISS捉えられず 朝霧高原  平成30年2月28日

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

薄明から夜明けへ 本栖湖湖畔  平成30年2月28日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三珠のセツブンソウ咲く  平成30年2月28日

 ここを訪れるのはかれこれ10年ぶりくらいではないかと思う。管理されていた方が亡くなられたと聞いているがその後どうなっているのだろうか?無法地帯にはなっていないと思うが?     ちょうど満開だったセツブンソウ。     たくさん咲いているように見えるのだが、以前に訪れた時はどうだったのか、もはや記憶に無い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雲巻く富士山に昇るパール 田貫湖  平成30年3月1日

 強烈な爆弾低気圧が発達し、日本各地で強風が吹き荒れ被害が発生した。北海道では大雪と吹雪で車が立ち往生しているところがあり、ホワイトアウトで行方不明者も出ているらしい。しかし、その爆弾低気圧が通り過ぎた後にはスッキリとした青空が待っていた。強風が吹いてはいるもののお昼近くになると真っ青な青空が広がりスッキリとした富士山が見え始めた。この空ならば、夕方のパール富士は十分に期待できる。...

View Article
Browsing all 2939 articles
Browse latest View live