Quantcast
Channel: 山梨百名山から見る風景
Browsing all 2939 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京都山岳連盟自然保護グループの植物調査に参加 奥多摩御前山  平成30年4月14日

 東京都山岳連盟の自然保護グループによる奥多摩御前山のカタクリ調査があり、山梨県山岳連盟の自然保護グループ有志も参加させていただくこととなり出かけてきた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネコノメソウ属とスミレの咲く沢を行く 敷島町北部  平成30年4月20日

 甲府市から敷島町にかけての北部山沿いの沢では、ハナネコノメはもう終盤であるがコガネネコノメソウは今ごろ花盛りである。スミレはヒナスミレが見ごろを迎えエイザンスミレも咲き出している。林道のゲートはまだ閉じているので、ゲートから沢沿いを歩いて峠まで行ってみることにする。     この斜面を下って沢に入る。     シロバナエンレイソウ     さっそく居ました。コガネネコノメソウ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベニカヤラン咲く 富士北麓の森  平成30年4月21日

 今年の3月下旬に一度訪問しているベニカヤランだが、その時はまだ固い蕾だった。そろそろ咲いているはずだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝霧高原のスミレを散策  平成30年4月21日

 3月下旬に訪問した時にはまだ野焼きが行われる前で、何も花は咲いておらず、キスミレ1輪だけしか出会えなかった霧高原である。その後野焼きが行われてそろそろキスミレが咲いている頃だろう。富士本栖リゾートの芝桜祭りで道路の混雑を覚悟していた朝霧高原だったが、以外にも渋滞しておらずすんなりと目的地に到着できた。     空は快晴。キジムシロと富士山。     野焼きを待っていたかのように咲き出すキスミレ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湯村山エビネパトロール  平成30年4月21日

 湯村山のエビネが見当たらないという連絡が入った。その場所は登山道から外れた藪の中なのであまり知っている人は居ないはずである。昨年は開花した花を見ているが、秋には時間が足りず確認には行っていない。またしても盗掘か?訪れてみることにするが、時刻がもう4時を過ぎている。最短コースで入山する。     本日は1日を通して青空が広がった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の櫛形山を訪れる  平成30年4月22日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キンラン保護作戦の成果はいかに?  平成30年4月23日

 昨年数ヶ所に保護柵を設置してキンラン保護作戦に乗り出した秩父多摩甲斐国立公園の一角にある山であるが、先日山仲間が訪問した報告を聞くと、どうもあまりうまくは行っていないようである。そろそろキンランが咲き出している頃だろうし、カザグルマも咲いている頃だ。鎌を持って保護柵内の草刈りもしてきたいところだが、鎌は修理中の車の中に置いてきてしまった。止む無し、とれるだけ手でむしり取ることにする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キンラン保護作戦 囲い直し  平成30年4月26日

 昨年保護ネットで囲い込んだキンランを先日見回ってきたが狭く囲った場所はあまりうまく行っていない。何が悪いのかは分からないが、ただ単に囲えば良いというものでは無いようだ。まるで花に目が付いているかのように、狭い囲いではお気に召さないらしい。1ヶ所は葉と花芽が鹿に食べられたような痕跡があるため、今回は高く、広く囲い直しである。     本日は天候も良く植栽のツツジが咲き出している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

沢を登って黒富士へ 沢登り編  平成30年4月28日

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

沢を登って黒富士へ 尾根道編  平成30年4月28日

 マウントピア黒平から荒川支脈の沢を登って八丁平まで登り着いた。感じの良い沢でコガネネコノメ、ツルネコノメ、ハナネコノメの3種類のネコノメソウがたくさん咲いていた。八丁平で小休止した後に黒富士の山頂を目指す。この界隈はスミレがたくさん咲き、特にエイザンスミレは斜面いっぱいに足の踏み場が無いほどに咲いた年もあった。さて、今年はどんな様子だろうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今度こそトウゴクサバノオ?しかしこれは・・・ 山梨県東部の沢へ  平成30年4月29日

 山梨県のトウゴクサバノオはネットで探してもほとんど出て来ない。数年前から探してはいるが全く見つかる気配が無い。少ない情報の中からそれらしきものがありそうな山梨県東部の沢へ探索に行ってみる。     キケマンが咲いていた。     沢に咲いたヤマエンゴサク     沢に咲いたコチャルメルソウ     コチャルメルソウ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雲海広がるパール富士・・・になるはずだったが?? 塔ノ岳  平成30年4月30日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜明けのパール富士 高指山  平成30年5月1日

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オキナグサその後 再び茅ヶ岳へ  平成30年5月3日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山梨・神奈川・東京都の県境を歩く 生藤山  平成30年5月5日

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

武田の杜のエビネ散策  平成30年5月10日

 4月21日に巡回した時は日当たりの悪い場所のエビネはまだ蕾だった。5月の連休頃が見頃だったと思われるがおそらくもう終わりかけている頃だと思う。午後の時間がとれたので見回りに出かける。     ジャケツイバラ。     イバラという名前が付くが、マメ科の植物。     ホタルカズラ。もうそろそろ咲き終わりだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山中湖近傍の神社を散策  平成30年5月11日

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スズムシソウとコアツモリソウ 富士北麓の森散策  平成30年5月11日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムギランは咲いたか? 山梨県南部町へ  平成30年5月12日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホテイラン咲く 南アルプス前衛の山へ  平成30年5月13日

 空模様が思わしく無く午後からは雨が降りそうである。甲府市街地からは若干の青空が見えるが周辺の山々は中腹まで雲がかかっている。山に行くのはわざわざ雲の中に突入するようなものだ。しかし、この日を逃すとおそらくその山のホテイランは花期を逃してしまうだろう。若干の雨は覚悟で入山する。     沢の源頭はツルネコノメソウがたくさんあった。     花が散ったコチャルメルソウ...

View Article
Browsing all 2939 articles
Browse latest View live