Quantcast
Channel: 山梨百名山から見る風景
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2939

芦川スズランの森界隈を散策 令和6年5月14日

$
0
0
 予定ではこちらでは無かったのだが、高速道路で考え事をしながら走っていたら下り口をうっかり通り過ぎてしまった。その次のインターで下りたが行く気が失せてしまい、行き先変更して芦川のスズランの森にやって来た。ゴールデンウィークの頃は大混雑で駐車場までたどり着けなかったが、今頃はもう空いているはずである。
    いつの間にか新しい建物が立っていた芦川スズランの森駐車場。カフェになっていた。
    だいぶ伐採されていてずいぶんと様子が変わっていた。
    白樺の木が林立するスズランの森
    スズランはたくさん生えているが花があまり見当たらない。
    今年は花付きがあまり良く無かったようである。
    色の濃いイカリソウが咲いていた。
    ラショウモンカズラ。鹿の食害か、最近はあまり見かけなくなっている。
    咲き始めのフデリンドウ
    これはツクバキンモンソウであろう。大部分花は終わっていた。
    咲き残りのツクバキンモンソウ
    上唇弁が短く、ツクバキンモンソウで間違い無さそうである。
    これはオオヤマサギソウの葉であろう。盗掘に遭ってだいぶ数が減ってしまった。
    コアツモリソウの群生
    花はまだ蕾である。
    これはミヤマザクラであろう。

    まだ咲き始めたばかりである。
    本日見たかったのはこの木
    オオバボダイジュ
    花が咲き始めているのではないかと思ったのだが・・・どうなっているのだろう?
    丸い蕾の塊と思わしきものがたくさん出ている。咲くのは2週間くらい先になりそうである。
 スズランの森駐車場に新しい建物が出来たという噂は聞いていたが、あのような立派なカフェが出来ているとは驚きだった。駐車場も営業時間があって午後4時半にはロープが張られて閉鎖されてしまうようになり、下山が遅くなる場合には登山の駐車場として使えなくなってしまったことは不便になったと言わざるを得ない。 期待していたオオバボダイジュの花は少し早かったようで、時間がとれるようならば再訪して花を見てみたいと思っている。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2939

Trending Articles