何人かの知り合いから湯村山のキンランの様子を聞くことが出来た。先週は蕾だったようだがもう咲いているようである。保護柵の中のキンランはどうなっているのだろうか?2本出たキンランは咲いたのか?天候が悪く時折雨が降っていたが、一瞬青空が広がったので見に行ってみる。
![]()
カザグルマはかなり少ない。
![]()
少し痛んでいるカザグルマ
![]()
場所を移動して咲くようだが、それでも花数は少ない。
![]()
まだ薄緑色の残る新鮮な花。
![]()
良く見かけるこのスゲは?
![]()
ヒゴクサか?
![]()
保護柵の場所に到着。手前のキンランはもう散った後で、葉も痛んでいる。
![]()
奥の2本出たキンランは満開を少し過ぎていた。
![]()
無事咲いてくれて一安心。
![]()
もう1ヶ所の保護柵はしっかりと立っていた。しかし・・・
![]()
保護柵の中に咲いたのはひ弱そうなキンラン一株だけだった。
![]()
周辺の草を除去してやる。
![]()
運良くギンランにも遭遇出来た。
![]()
かつては普通に見られたギンランも今では出会えればラッキーである。
保護柵1ヶ所目のキンランは例年と同じく2株だった。昨年は片方が虫に食われて咲かなかったが今年は無事に咲いてくれた。もう1ヶ所は過去に最大で3株咲いたことがあったが今年は1株しか咲かなくなってしまった。草は出来るだけ除去しているが日当たりが悪いのが影響しているかも知れない。柵で囲って3年か4年になると思うのだが、全く増殖する気配が無いキンラン、これで良いのかどうか?保護柵設置の意味があるのかどうか?いつも疑問に思いつつ、保護に当たっている。

カザグルマはかなり少ない。

少し痛んでいるカザグルマ

場所を移動して咲くようだが、それでも花数は少ない。

まだ薄緑色の残る新鮮な花。

良く見かけるこのスゲは?

ヒゴクサか?

保護柵の場所に到着。手前のキンランはもう散った後で、葉も痛んでいる。

奥の2本出たキンランは満開を少し過ぎていた。

無事咲いてくれて一安心。

もう1ヶ所の保護柵はしっかりと立っていた。しかし・・・

保護柵の中に咲いたのはひ弱そうなキンラン一株だけだった。

周辺の草を除去してやる。

運良くギンランにも遭遇出来た。

かつては普通に見られたギンランも今では出会えればラッキーである。
保護柵1ヶ所目のキンランは例年と同じく2株だった。昨年は片方が虫に食われて咲かなかったが今年は無事に咲いてくれた。もう1ヶ所は過去に最大で3株咲いたことがあったが今年は1株しか咲かなくなってしまった。草は出来るだけ除去しているが日当たりが悪いのが影響しているかも知れない。柵で囲って3年か4年になると思うのだが、全く増殖する気配が無いキンラン、これで良いのかどうか?保護柵設置の意味があるのかどうか?いつも疑問に思いつつ、保護に当たっている。