Quantcast
Channel: 山梨百名山から見る風景
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2935

ミスミソウほころぶ山  令和2年2月22日

$
0
0
 まだ2月なのに気の早いミスミソウが咲き出したらしい。南部町でシダを散策後、別の場所にフクジュソウを観察に出かけていた花仲間と合流して宮原のミスミソウを見に行ってみた。


    まだ咲き始めたばかり。葉が展開していないものが多い。


    ミスミソウ


    セツブンソウよりも少し遅れて咲き始める。


    いちばんの大株だったが、風でブレてしまった。


    どうしても気になってしまうシダの仲間。これはオオイタチシダだと思う。


    黒い細めの鱗片。これを見てもオオイタチシダかどうかは自信を持って判別できない。


    イノデ・・・だと思う。


    ゴワゴワな幅広い鱗片。やっぱりイノデ・・・だろう。


    ここにもリョウメンシダが生育していた。南方系のシダだが山梨県の北限はどのあたりになるのだろうか?

 少しばかりシダを眺めながらの楽しいミスミソウ観察会となった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2935

Trending Articles