ここ数年は春の恒例となっている北杜市明野にあるゲンジスミレが咲く里山である。昨年、一昨年と林道の中まであふれるほどにたくさんのゲンジスミレが咲いてくれたので明野ゲンジロードと勝手に名前を付けた。今年もそろそろ咲いている頃だ。林道入り口はちょうど林業作業中のトラックが荷を積んでいるところだったので邪魔しないように草地の斜面を乗り越えて入山する。日当たりの良いその斜面にはアカネスミレがたくさん咲いていた。
![]()
アカネスミレ
![]()
アカネスミレ
![]()
日当たりの良い斜面にはアカネスミレがたくさん咲いていた。
![]()
林道脇に咲いていたシュンランは前日の雪と雨で「まいった」していた。
![]()
エゾアオイスミレもヘタっていた。
![]()
咲き始めたばかりのアケボノスミレ
![]()
アケボノスミレ
![]()
イブキスミレも咲き始めたばかりであまり大株は見当たらなかった。
![]()
こんなところにアマナが咲いていた。おそらく山梨県で見るのは初めてだと思う。
昨年は足の踏み場も無いほどに林道内にあふれていたゲンジスミレだが今年はちらほらとしか咲いていない。蕾のものも多く、少し時期が早かったようだ。
![]()
居ました。ゲンジスミレ。これも昨日の雨と雪でヘタっているようだ。
![]()
葉の裏は茶色い。
![]()
まだほころび始めたばかりのゲンジスミレ
![]()
こちらはまだ蕾。
![]()
まだ時期が早かったがそれなりに楽しませてもらったゲンジスミレ。
あと1~2週間先が見ごろになりそうである。今年もたくさん咲いてくれることを期待したい。

アカネスミレ

アカネスミレ

日当たりの良い斜面にはアカネスミレがたくさん咲いていた。

林道脇に咲いていたシュンランは前日の雪と雨で「まいった」していた。

エゾアオイスミレもヘタっていた。

咲き始めたばかりのアケボノスミレ

アケボノスミレ

イブキスミレも咲き始めたばかりであまり大株は見当たらなかった。

こんなところにアマナが咲いていた。おそらく山梨県で見るのは初めてだと思う。
昨年は足の踏み場も無いほどに林道内にあふれていたゲンジスミレだが今年はちらほらとしか咲いていない。蕾のものも多く、少し時期が早かったようだ。

居ました。ゲンジスミレ。これも昨日の雨と雪でヘタっているようだ。

葉の裏は茶色い。

まだほころび始めたばかりのゲンジスミレ

こちらはまだ蕾。

まだ時期が早かったがそれなりに楽しませてもらったゲンジスミレ。
あと1~2週間先が見ごろになりそうである。今年もたくさん咲いてくれることを期待したい。