Quantcast
Channel: 山梨百名山から見る風景
Browsing all 2940 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪山トレーニング 鳳凰山辻山へ  平成25年1月13日

 ほぼ2年間遠ざかっていた雪山。そういえば登山初心者の頃に初めてトレーニングのために登ったのもこの山だった。夜叉神峠から登る鳳凰山辻山は軽アイゼンで日帰りが可能な手頃な山と言える。冬山用の登山靴に足を通すのも久しぶりだ。心が挫けないように、相棒の植田さんをお誘いして辻山に出かける。  平成25年1月13日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪山トレーニング 金峰山(千代の吹上まで)  平成25年1月27日

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

精進湖の朝

 コメント欄で予告していました2月9日予定の音楽会・スライド上映会は、近隣でインフルエンザが流行しており、閉園となった幼稚園や学級閉鎖となった学校等が発生しているため、病院内への感染を懸念して延期とさせていただきました。状況を見て3月中旬か下旬に開催することとなります。ちょうどパンスターズ彗星がやって来ている頃なので、その映像がお届けできるかもしれません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士山撮影会  平成25年2月3日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕暮れのダイヤモンド富士 高指山  平成25年2月10日

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

凍りつく樹氷の森 北八ヶ岳中山周回  平成25年2月11日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新道峠

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

樹氷の北横岳 

 平成25年2月17日  前日の強風が嘘のように止んで穏やかな朝となった。しかし強烈な冷え込み、甲府市内では朝の気温が氷点下4℃だった。予定通り、朝6時に起床し、ピラタス蓼科のロープウェイに向かう。中央道から見上げる甲斐駒ケ岳や八ヶ岳はすっきりと澄んで見え、雲ひとつない快晴の空だった。8時45分ロープウェイ駐車場に到着。大混雑かと思いきや、意外と駐車場は空いていて、楽々車を止めることができた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

精進湖越しの富士山は? 雪の三方分山  平成25年2月23日

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬の鬼ヶ岳周回(前編)  平成25年2月24日

 写真の枚数が多いので、前編と後編に分けてお届けする。 平成25年2月24日  前日と同様に朝から強い風が吹き荒れた。青空は広がったが、自宅から見る南アルプスには雲がかかっている。出かけるなら御坂山塊が無難そうだ。昨日三方分山から見た王岳・鬼ヶ岳の山並が白くて美しく見えたのを思い出す。広い駐車場のある西湖のほとり、根場いこいの里にまずは行ってみることにする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬の鬼ヶ岳周回(後編)  平成25年2月24日

 根場いこいの里から雪頭ヶ岳を経て約4時間かかって鬼ヶ岳山頂に到着した。時間は12時半、ここから鍵掛峠への尾根道を進む。夏場ならば富士山の眺望を楽しみながら、岩場が混じった少しばかりのアルペン気分が味わえる楽しい道だが、冬はどうなっているのだろうか?進行方向を見るとかなりの雪が積もっている。幸いなことに数人で歩いたと思われるトレースがあって、ラッセルはしなくて済みそうだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

十四夜・十五夜の冬月  平成25年2月24日・25日

 平成25年2月24日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「山と花と星の奏でる音楽会」開催します。

 2月に予定していたスライド上映会でしたが、インフルエンザが流行していたために延期し、下記日程で開催することとなりました。一部You-tubeで公開していますが、今回は星空やダイヤモンド富士のインターバル撮影を動画編集したものを含めて上映します。お時間の都合がつきましたら是非お越しください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パンスターズ彗星迎撃なるか? 金峰山  平成25年3月9日−10日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パンスターズ彗星迎撃なるか?(その2) 茅ヶ岳  平成25年3月11日

 近日点通過の1日前に高所からパンスターズ彗星を撮影してやろうと、3月9日金峰山に登ったがそのもくろみは見事に失敗した。そして今度は3月11日、高度が上がって来たはずなので、この山からなら見えるはず。彗星軌道から推察すると、甲斐駒ケ岳の右脇を通過する良い構図で写真が撮れるはずだ。今度こそは!気合を入れていざ参らん、茅ヶ岳!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕暮れに沈む彗星(山梨日日新聞記事から)

 平成25年3月14日の山梨日日新聞に掲載された記事です。  原図はこちら。帯那山でようやく撮影に成功しました。山梨県初かどうかはわかりませんが、めでたく新聞記事に採用されました。  帯那山のレポートは後ほど掲載します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パンスターズ彗星迎撃なるか?(その3) 帯那山  平成25年3月12日

 前日の茅ヶ岳でなんとかパンスターズ彗星の姿を捉えることができた。このおかげで、彗星の大きさや輝度、高度がほぼ把握できた。軌道はパソコンで計算すればほぼ正確に割り出すことができる。気象条件が整えば、今度こそは確実に撮影できると確信していた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パンスターズ彗星を追って 帯那山再び  平成25年3月14日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あの彗星はいずこへ? 夕暮れの三ツ峠  平成25年3月15日

 春めいた陽気となり気温が上昇し春霞がだいぶ多くなってきた。高気圧におおわれたこの日、日中は雲ひとつない青空が広がった。しかし、甲府盆地から見渡す山並は霞んで見える。しかし、この程度の霞ならばきっとあの彗星は見えるはずだ。夕暮れ時を狙って三ツ峠に登る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士に沈むパンスターズ彗星撮影ならず 金時山  平成25年3月17日

...

View Article
Browsing all 2940 articles
Browse latest View live