Quantcast
Channel: 山梨百名山から見る風景
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2940

コカナダモは咲いているか? 甲府市荒川河川敷散策  令和5年6月21日

$
0
0
 南アルプス市の河川でオオカナダもが咲いているのを見てきた。では、コカナダモも咲いているのではないだろうか?花を見れば両者の違いがもっと分かってくるはずである。探しているスゲの仲間もそろそろ生えてきているのではないだろうか。時刻は午後5時を過ぎてしまったが、陽が長くなったのでまだ大丈夫である。


    甲府市荒川。本日の水量はあまり多く無い。


    これはイヌドクサであろう。


    一方、ずっとイヌドクサだと思っていたこの草


    胞子穂の下から枝が出ている。これはイヌスギナのようである。


    草むらに生えていたこのスゲ、初めて見るスゲである。


    これはハマアオスゲではないかと思うのだが、図鑑で見る限りでは海岸近くの砂地に生育するらしい。


    ガマの穂


    カサスゲを探しに何度も来ているのだが、茂っているのはこのイグサの仲間ばかりで見当たらない。


    この河川敷に生育しているのかどうかが疑問に思えてきた。


    ハスの葉


    花はまだ蕾。もう少しで咲きそうである。


    さて、水路にたくさん生えているコカナダモはどうだろうか?


    残念ながら花は咲いていないようである。


    もう終盤のネジバナ


    この河川敷にはたくさん生育している。

 コカナダモの花は残念ながら咲いていなかった。探しているカサスゲは今回も空振りで全くそれらしいものが見当たらない。ここには無いのかも知れないが、昨年見つけた残骸は何だったのだろうか?カヤツリグサやカワラスガナの姿がまだ見えず、ひょっとしたらまだ早いのかも知れない。8月ごろに再探索してみたいと思う。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2940

Latest Images

Trending Articles